SJは、就労者(S)に対する日本語教育(J)の略ですが、Sは「社会(の)」(英語でSocial)のSでもあります。これから日本全国の職場で、地域社会で、多様な背景を持つ人々が働き、生活を始めます。そこに必要なのは、コミュニケーションの手段です。
SJ-NETは、日本語を手段として、多様な人々が話し合い、理解し合えるようになるための教材と情報を提供するウェブサイトです。
日本で就労する外国人が、外国語である日本語を使えるようになるのは大変なことです。日本人も外国語を学んだり、日本語学習者にわかりやすい日本語を話す努力が必要です。AIや翻訳機器もコミュニケーションに有効な手段です。そして、一番大切なのは、実際にコミュニケーションを重ねていくことです。いろいろな方法を駆使して、考えや気持ちを伝え合える社会作りのために、SJ-NETがお役に立てば幸いです。
SJ-NETは、就労分野の日本語教育に豊富な経験を持つ教師、各業種関係者がコンテンツを作成し、BPC研修サービスが編集・制作しています。まだ準備中のページもたくさんありますが、使っていただいて真のニーズを実感しながら作り続けていきたいと思います。ご質問、ご意見等、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら
BPC研修サービス
Business Process Communication Training Service
https://www.bpcts.org/
代表:品田潤子
Office:〒105-0014 東京都港区芝3-16-1 芝鈴木ビル202
学ぶスペースGA-LABO内